テニスのシングルスはポジショニングでプレーのレベルが激変する!?

こんにちは。

当ブログを運営しているmodelです。

今回はテニスにおけるポジショニングの重要性について。

また、ポジショニングを意識することでプレーがどのように変わるのか解説していきたいと思います。

以前、他県の元上位プレーヤーの方にエキシビションマッチをして頂き、その際に頂いたアドバイスの1つが

『君ってポジショニング意識してる?』

というものでした。

実のところ、そこまで意識はしていなかったので『特に意識はしていません』と答えたところ正しいポジショニングの重要性に気付かされました。

その時に、頂いたアドバイスを自分なりに解釈して解説していこうとおもいます。

ポジショニングの重要性

正しいポジショニングによって得られる恩恵は《プレー中のメリハリ》です。

  • 守る時はポジションを下げる。
  • 攻める時はポジションを上げる。

メリハリをしっかりする事でプレー全体の安定感が跳ね上がります。

実力は互角もしくは勝っているはずなのに勝てないというのはここにあるのかもしれません。

しかし、読者様の中には

『全部拾いたいからずっと後ろの方で』

『速いテンポの方が相手は嫌がるはず』

と考えている人もいますよね?

僕は、後者の方でポジションを前にとる傾向がありました。

『深いのがきたらライジングで取ればいいし』

『高いのが来たらドライブボレーで打てばいい』

そこを、

『ポジションを無理に前にしてるからミスが増えてるし、攻められた時に守れていない。

あと攻めあぐねてるような気がする』

と指摘をされて考え方を改めました。

確かに攻守のラインが曖昧で焦って攻める・ミスが出て消極的になるという展開になっていました。

  • 前のポジションにいると、攻撃は出来るが、相手の球威が自分の対応出来る範囲内に限る。
  • 対応できないとチャンスボールになって逆に自分の首を絞める展開になる。

そう考えると『前にポジションを取り続ける意味とは?』って感じになります。

逆に後ろにへばりついて守ってばかりだと先に展開されて、ずっと苦しい展開になるのが目に見えています。

もちろん、相手の調子や相性、レベルの差などが影響しますが、総合的に安定した展開を作り出す事は難しいでしょう。

ポジショニングの考え方

ポジショニングの重要性について分かっていても、試合では《どのタイミングで、どのポジションを取ればいいのか》が難しいところ。

展開の中で、出来るだけ正しい判断をする事が重要になっていきます。

簡単に表現すれば

『攻める時は前・守る時は後ろ』

これで完結してしまうのですが、単純にこの動作を繰り返しても大した効果は得られません。

正確なタイミングでポジションを変化させないと相手に自分の立ち位置がバレてしまいます。

そうなったら致命傷。

相手のやりたい放題で、ポジションの恩恵は全く得られません。

ポジションはすぐ変えるのではなく、その時の展開で判断する事が重要です。

ポジションを上げるべき展開

ポジションを上げるのは、自分が余裕をもって構える事が出来、何でも出来る状態になった時に限る。

相手のレベルが上がってくるほど、攻撃出来るタイミングは少くなってきます。

その数少ないチャンスを見逃さないようにしなくてはいけません。

基本的に攻撃の展開に移るタイミングはこの3つ

  • 相手の球が浅くなった。
  • 相手の体勢が崩れた。
  • 自分の打った球がいいところにいった。

このような展開になった場合は、すかさず前にポジション取るようにしましょう。

たとえ、決めきれなくても相手にプレッシャーを与える事が出来るので積極的に取り組んでいいと思います。

ただし、この展開以外で前に位置取りする時はやられるリスクと紙一重になるので注意が必要です。

ポジションを下げるべき展開

ポジションを下げるべきタイミングは《ストローク戦で余裕を持って打ちたい時》または《自分の体勢が崩れた時》など。

シングルスの場合は、ラリー戦が主体になることが多い。

  • 球威があると余裕が無くなる。
  • 余裕が無くなるとミスが多くなる。
  • ミスが多くなると試合として成立しない。

当たり前の事だが、テニスはミスをしない事が勝つための第1条件。

しかし、余裕が無いと結果ミスを量産してしまう。

その余裕を作ることが、ポジションを下げる一番の目的と言える。

後方から余裕を持って力強い球を打つ事でチャンスボールになりにくいのもメリットだ。

もうひとつの《自分の体勢が崩れた時》。

それは《狙い打たれた球をやっと返した時》や《イレギュラーに対応した時》などすぐに動き出せる状態ではない時のことを刺す。

時間的余裕がない以上、次の球を返球するためには下がるしか方法がないのだ。

ただし、すぐに下がるのはNG。

理由は簡単『ドロップショットの可能性もあるから』。

状況を把握して臨機応変に予測を立ててポジショニングを意識しなければいけません。

  • 返球した球が深ければオープンコート
  • 浅くて低ければドロップ
  • 中くらいの距離で高ければ叩いてくる

大まか例はこんな感じですね。

テニスは裏をかくスポーツですから、もちろん逆をついてくるようなことも多々あります。

とはいえ、ポジションを意識しないとただやられるだけで面白くないので、是非意識してみてください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です