前回は、2024年の新作《ピュアストライク100(16×20)》のインプレを書かせていただきました
ので、今回は個人的大本命《ピュアストライク98(16×19)》のインプレを書いていきます。
![]() |
【2次予約品☆2024年モデル】バボラ(Babolat) テニスラケット ピュアストライク 98 16/19 (PURE STRIKE 98 16/19) 101524 ☆2月入荷予定☆ 価格:30800円 |
ピュアストライク2024(16×19)は、一言で表現すると『パワーとコントロールを両立したようなラケット』。
ズッシリとした重量感に、ピュアストライクらしいしっかりとしたフレームが印象的でした。
少しですが、ダイアデムのエレベートと似たようなものを感じます。
それでは、使用感について書いていきます。
※ガットは《アルパワー》を50ポンドで張ったものになります。
ストロークはどんな感じ?

軽く合わせただけでも結構なパワーが伝わった。
打球感は、先々代と先代の中間くらい。
硬さと衝撃吸収のバランスが良い。
先代同様フラット系の球は打ちやすく、スピン系は少し難しい印象。
平均的に収まりはいいけど、気を抜くとオーバーパワー(すっぽ抜け)の球になりやすい。
コントロールは、正直めちゃくちゃいい。
いや、良すぎる。
振り遅れた時も素直に飛んでいくので、誤魔化しが効かないのが難点。
芯を食った時は、バウンド後の球の伸び(パワー)を感じることが出来た。
重いボールに押し負ける事があまりなかったため、守備の面でもかなり優秀。
ただ、動きながら長時間扱うのはわりとしんどいかもしれない。
ボレーはどんな感じ?

個人的にボレーは得意な方だと思っていたのですが、正直難しかった。
ラケットの重量感によるセット位置のズレ。
取り回しの難しさが、ちょっとした感覚のズレを生んだ気がする。
当てただけでは飛びすぎてしまうので、力の制御も難しかった。
相手の突き球が強ければ強いほど難しくなっていく印象。
ローボレー・パンチボレーは平均的に難しい印象だったけど、ドロップはやりやすかった。
因みにハーフボレーはなかなか良かった。
サーブはどんな感じ?

スライスは普通かな?
キックサーブはちょっとキツイかな・・・?
軽い力でボールを叩きつけられるので、フラットが打ちやすかった。
勝手に球威が上がるので、コントロールに集中出来た。
スライスは可もなく不可もなくといった印象。
得意だったはずのワイドに切れるスライスは上手く打てなかった。。。
ただ、コントロールはかなりよかった。
スピンサーブ・キックサーブは、ちょっとしんどかった。
微妙な振り遅れが際立ってフレームショットが炸裂した。
このラケットで超回転系を打つにはフィジカルを鍛えないと厳しそう。
使用感まとめ
良かったところ
|
残念なところ
|
全体的に競技者向けのラケットだと感じた。
パワーがありすぎるのは、それはそれで扱いにくかった。
コントロールが良すぎるのも、それはそれで難しかった。
推奨レベルは中〜上となっているが、個人的には上級者⤴︎︎向けのラケットだと思う。
自分は先代・先々代のモデルも使っていたけど、新ピュアストライク98(16×19)は思った以上にハードスペックだと感じた。
新ピュアストライクシリーズでどの機種を買うか悩んでいるのであれば、『ピュアストライク100(16×19)』を迷わず推奨します。
![]() |
価格:30800円 |
コメントを残す