ナチュラルガット《高品質》と《普及版》の違いってなんだろう?

皆さん、こんにちは!

今回は、ナチュラルガットを張ってみて思った素朴な疑問

『《高品質》と《普及版》の違い』

について書いて行こうと思います!

『ぶっちゃけ、ナチュラルはナチュラルだし?

ポリガットと違って大差ないだろ〜?』

とは思いますが、検証してみたので、お付き合い下さい!(笑)

比較していくのは、こちらBabolatの高品質ナチュラル《TouchVS》 と

バボラ(BabolaT) タッチ VS (TOUCH VS) 1.25mm/17G ナチュラル(128) 201031 ナチュラルガット パッケージ品[M便 1/4]

価格:6520円
(2025/7/8 21:04時点)

普及版として誕生した《Touch tonic》!

【10%OFFクーポン対象】バボラ Babolat テニスガット・ストリング TOUCH TONIC タッチトニック 12m単張 201032 『即日出荷』

価格:4540円
(2025/7/8 21:05時点)

コスト的には断然Touch tonicに分があるのですが、性能的にはどうなのか?

いざ検証!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どちらもウルトラツアー95に張ってみました!

張っている時の感じだと、VSはネジネジ感が強く油断するとすぐ折れてしまうので難しかった。

tonicの方はポリ並みに張りやすかった!

ホームストリンガーであれば、断然tonicをオススメしたい(笑)

それでは、打感についていってみましょう💪

気持ちVSの方が柔らかく、tonicの方が硬く感じた🤨

タッチ系もVSの方が感覚が良かった🤨

tonicは少し硬さを感じる分、飛距離を掴むのに少し時間がかかった。

球の伸びに関してもVSの方が楽にパワーを出せた気がする。

tonicの良さはポリと同じような感覚で扱える事・・・なのかな?

水に濡れたら、どちらもすぐにオジャンしたので、やっぱりナチュラルなんだなーと思った!(笑)←バカ

僕ら一般プレーヤーとしては、デフォルトで使う場合、違いさえなければ安い方を使いたいのが本音だったりするのだが・・・

今後、張る機会があるのであれば、少し高めの高品質の方にしようと思う(´-`)oO{(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です