《Wilson/ULTRA tour 95》にベストマッチのストリングを探す旅

皆さん、こんにちは!

《ultra tour 95》に変更後、完璧な組み合わせを見つけるべく、数年ぶりに《ストリング探しの旅》が始まりました!(笑)

今回の旅ログ(ストリングの)を参考に皆さんのストリング探しの旅の近道になればと思います!

では早速行ってみましょう✊ ̖́-

初めは《X-ONE》というナチュラルモドキのガット。

【12Mカット品】テクニファイバー エックスワンバイフェイズ(1.24mm/1.30mm)硬式テニス マルチフィラメントガット(Tecnifibre X-ONE BIPHASE 1.24mm/1.30mm)TFG902/TFG901

価格:1980円
(2025/5/24 17:49時点)

《X-ONE》はナチュラルの打感に限りなく近づけたストリング。

正直、めちゃくちゃ柔らくて使いやすかった。

ただ、こちらはフィーリングは神がかっていたが、僕の打ち方では、寿命が短くコストが高くついてしまった。

2回目は《アルパワー単張》。

【12Mカット品】ルキシロン アルパワー (1.10 / 1.15 / 1.20 / 1.25 / 1.30mm) 硬式テニスガット ポリエステルガットLuxilon BB ALU Power String

価格:1740円
(2025/5/24 17:51時点)


《アルパワー》は、皆さん、ご存知のパワーストリング。

弾きが強いと評価されているが、僕個人としては、結構 球持ち良いと感じている。

こちらも、フィーリングはとても良かった。

ただ、やはり伸びきるのが早く、長期的な使用は厳しそう。

そのテンション維持の問題を解決するために、3回目は縦ナチュラルで張ってみた。

【10%OFFクーポン対象】『即日出荷』バボラ Babolat テニスガット・ストリング TOUCH VS タッチ VS 12m単張 120 125 130 201031

価格:6530円
(2025/5/24 17:59時点)

ナチュラルガットは、高価なので比較的安価な物を・・・

ハイブリッドにするには、勇気がいったε-(´∀`;)

いわゆるフェデラー張り(チャンピョンズ チョイス デュオ)みたいな感じ。

頑張って張ったけど、、、こちらは、全然ダメ。

パワーがありすぎて制御不能になったので、論外。

この組み合わせは、恐らく、BLADEやプロスタッフには合うのだろうが、ultraではかなり難しい模様。。。

4回目は、《ナチュラル×エレメント》。

【12Mカット品】ルキシロン エレメント(1.25/1.30mm) 硬式テニスガット ポリエステルガットLuxilon Element WRZ990106

価格:1770円
(2025/5/24 18:01時点)

エレメントは飛びが控えめで、柔らかく、球持ちの良いストリング。

アルパワー同様消耗が早いとの事なので、ナチュラル再びです。

この組み合わせは、ultra使用中の錦織選手も『安心感があってとても良い』のようなコメントをしていたので期待大。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

え、これ完璧なのでは・・・

打感の柔らかさは勿論、タッチの感覚も凄くいい。

ボールのパワーはあるし、安定感もバカげてる。

これ決まったわ。ゴールしたわ🥅⚽️

初めから錦織さんカスタムでやっとけば良かったと後悔。

いろんな試合が落ち着いたら、今度は4Gでも張ってみようかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です