【硬式テニスウェブレッスン】〜最短で理想のテクニックを手に入れる考え方〜

『〇〇が出来るようになりたい』

そんな風に新しい技術に挑戦しようと思った事はありませんか?

向上心がある人試合で勝ちたい人は、常に新しい事に挑戦し続けています。

ものにすれば、達成感がありますし、自信にも繋がります。

とはいえ、新しい技術はそう簡単に身につくものではありません。

有名なコーチ実績のあるコーチにイメージを教えてもらっても、なかなか自分の中で完璧なイメージは出来上がりません。

僕も、選手としても指導者としても実績のあるコーチに、苦手な高い打点上がりっぱなの打ち方や打点への入り方をご教授頂いた事があります。

しかし、『良い!それ!』と言われても感覚的にしっくりこず実戦で使うには不安要素しかありませんでした。

(実際に精度は悪く決定力にも欠けていました)

試合で勝つために必要な技術とはいえ、ぶっちゃけ使い物にならないので諦めかけていました。

でも、ヤニック・シナーのテニスを観ていたら、やっぱり打てるようになりたいと思って、いろんな動画を漁りました。

そんな時1つの神動画に出会いました。

イメージがスッ…と入ってきて、理にも叶っているので、頭でも理解がしやすかったです。

(もちろん、この動画の方の教え方が上手いというのもあります。)

何が言いたいかと言いますと・・・

『自分の中での具体的なイメージが大事』

他人の感覚を、そのまま取り入れようとしても違和感が残ります。

なので、他人のイメージを自分がイメージしやすいようにアレンジすることが肝だと思っています。

僕の場合は、不器用なので、他のショットとの類似点を見つけ同じ感覚で打つようにしています。

例えば《ライジングショット》。

ベースライン付近で処理する事から『ライジング=ストローク』という感覚が強くなると思います。

そのせいか

  • 『しっかり振りぬかないと行けない』
  • 『上がりっぱなにタイミングを合わせなきゃ』
  • 『少しでも速い球を・・・』

そんなイメージに囚われてしまいがち。

当然、ミスも増えますし実戦投入は難しい技術になってしまいます。

なので、僕は『ライジング=ハーフボレー』というイメージで処理してみることにしました。

僕は、昔からハーフボレーだけは得意で、ノーバンで行けるボールも、無意識に落としていました。

良くも悪くもない癖ですね。。。

癖ということは得意だということ。

この感覚をライジングに活かせないかと思い、試してみました。

これがまた、ピッタリとハマってライジング系の処理が爆発的に上手くなったわけですよ。

立ち位置が違えば、感覚も考え方も違って当然。

でも、似たような感覚ならどんなポジションでも活かせるイメージが必ずあります。

『難しい技術に挑戦する前に、簡単な技術のイメージを完成させる』

数多くの難しい技が存在するテニス界ではありますが、基本は簡単な技をベースにしたものです。

基本的なイメージを習得してから難しい技に挑戦するのが、ハイレベルな技を習得する近道と言えるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です