
model
今のラケットはいいけど、もう一味欲しいな…
それなら《バランサー(重り)》付ければいいじゃん?

ほろよいの精霊

model
《バランサー》ってフレームに貼るテープみたいなあれ?
そうだよ!メンブレしにくくしたり・トップヘビーにしたり・逆にトップライトにしたりとバランスを調整する事が出来るよ!

ほろよいの精霊

model
面白そう!やってみよ!
初めてのバランスカスタマイズ

model
とはいえ、《バランサー初心者》の自分は無知同然!皆の意見を聞いて参考にしよう!
初めてなら3時9時の位置に張るのがいいね。この位置に貼っている人結構いるよ。

ABさん
《操作性・振り抜き》どっちを重視するかで貼り方も変わるね。

ARさん
仮止めしてみて重すぎないくらいがちょうどいいバランスだよ。

フォロワーさん
貴重なアドバイスを沢山いただいたので、初めての《バランサー》貼りに挑戦してみようと思います!
《バランサー》の種類

model
あれ?《バランサー》って2種類あるの?!
《キモニー》のバランサーは重さが決まってるやつと、自分で調節できるタイプの2つがあるよ。

ABさん
《バランサー》は、テニスギアで有名な《キモ二ー》から2種類発売されている。
■重さが決まっている《H型のバランサー》3g
![]() |
キモニー(kimony) アルファプラス (Alpha Plus) KBN261 テニス バランサー おもり 【メール便可】 rkt
|
■重さ自由調整切断式《リードテープスリム》
![]() |
【なんば店商品】【期間限定・楽天価格】キモニーリードテープスリム【鉛バランサー】KBN263【メール便で発送】【郵便ポスト投函故に、代引不可です】
|

model
ぶっちゃけ、どっちがいいの?
リードテープの方が調整出来るから、自分好みにカスタマイズ出来るからおすすめだよ。

ARさん
《リードテープ型》は、どこにでも貼れるから需要が高く、微調整も可能なため、多くの人から好まれている。
カスタマイズ後のラケット性能

model
ひとまずバランスカスタム初心者🔰おすすめの《3時9時》に3gずつ貼りました!

重くない?!貼りすぎじゃない?🧐

siさん

model
重い・・・重いけど《メンブレ》が少なくてパワーか上がった気がする!
ちゃんと振れる??

siさん

model
最初はスイングスピードの調整が難しかったけど、慣れてきたら案外スイング出来たよ!

model
特にサーブ・スライス・スピンが打ちやすくてパワーも上がったよ!
ただ、フラットなど一撃を狙うショットがオーバーパワーで収まりが悪い。
ボレーやドロップなどの小技も非常に難しくなった。

model
スピンでガンガン攻める人向けの性能に早変わり!《エクストリーム ツアー》にカスタマイズしたのですが、使用感は《ピュアアエロVS》に近くなりました!
《バランサー》貼り参考動画

model
基本的に、この動画を参考にして、カスタマイズしていきました!
ちょっとしたコツとか初めての自分にはかなり参考になりました。
今後《バランスカスタマイズ》に挑戦しようと思っている人は是非参考に🙌
最後に

model
両翼に3gはかなりの重量感になるので2gにすれば良かったとちょっと後悔👅

model
重量は重くなったけど、バランスは大して差がないのでトレーニングラケットとして使っていこうかと思います🤩
コメントを残す