自分に合った《グリップサイズ》を選ぼう!

model
model
今回は自分に合ったグリップサイズの見つけ方について書いていきます!
グリップサイズって自分の手の大きさで決めるんじゃないの?
ほろよいの精霊
ほろよいの精霊
model
model
手の大きさで選ぶ人もいるけど、プレースタイルで選んだり別の考えがあって選ぶ人もいるよ!
グリップサイズ選びも奥が深いんだなぁ・・・
ほろよいの精霊
ほろよいの精霊

基本的なグリップサイズの選び方

model
model
ラケットを握った時に軽く余裕(隙間)があるくらいがベストだと言われてるね!
  • 細すぎるとすっぽ抜ける可能性がある。
  • 太すぎると力が入ってしまう。

このような問題を無くすために、中間をとるのが基本的なグリップサイズの選び方になります。

初心者がショップでラケットを選んでもらう時も同じ感じになると思います。

太いグリップを好むタイプ

model
model
稀にとんでもなく太いグリップの人を見かけます。その人の意見を参考に考察してみました。
model
model
なんでそんなに太いグリップ使ってるんですか??
しっかり握れて、ストロークが打ちやすいからだよ!
ミスターH
ミスターH
《すっぽ抜けの予防》と《面が安定するから》太いのをつかっているんだよ〜
ミスターS
ミスターS

どうやら太いグリップは《プレースタイルが固まっている人(ストローカー・サーブ&ボレーヤー》に好まれるようです。

グリップチェンジとか難しいことは考えずに『ガンガン打ってこーぜー!!!』って人が多いように感じました。

太いグリップのデメリット

model
model
これは個人的な見解だけど、太いグリップは腕への負担が凄い気がします・・・

普段ラケットの重さを使ってスイングしている自分の感覚で言わせてもらいます。

腕への直接的な振動が凄い‼️

グリップに面している部分(手のひら)が多いので、振動が腕へ逃げてきているように感じます。

練習後、基本腕が痛くなることは無いのですがその日はめちゃくちゃ腕が重く痛く感じました。

細いグリップを好むタイプ

model
model
僕は細いグリップの方が好みですね〜

僕を含めて細いグリップを好む人の多くは《オールラウンダー》です。

グリップチェンジがしやすいので、様々な戦術を駆使してプレーをすることが出来るからです。

でも細いと《ストローク》が打ちにくくない?
ほろよいの精霊
ほろよいの精霊
model
model
意外とそうでもないんですよ!基本ラケットの重さで振るから腕が楽ですしね😀

細いグリップのデメリット

ガンガンスピンをかけたり・バコバコ打ちまくったりする人には不向きかな🤔

細いグリップのデメリットは打ち合いには不向きってことです。

フェデラーのような速攻スタイルであれば、絶対《細いグリップ》がいいけど、

ナダルのようなスピンやティームのような大振りをするプレーヤーには不向き。

ネットを取る回数が少ないプレースタイルの場合は《太いグリップ》をおすすめします。

元グリでグリップサイズを調整

model
model
元グリには《細くする物》と《太くする物》があるよ!

グリップサイズを微調整して自分好みにするならこれが1番。

必ずしも既製品のグリップサイズがぴったり合うとは限りません。

元グリを薄いヤツにしたり太いやつにしたりするプレーヤーも多いです。

主に、グリップサイズ3はちょっと太いなぁと感じている人が2に太い元グリを巻いたりしているケースが多いです。

《ウェット》or《レザー》

model
model
厚さだけでなく、角があるかないかでもだいぶ変わるよ!

ウェットはしっとりしていて角が丸く衝撃吸収性に優れています。

レザーは硬く角がしっかりしていて、自分が今どの握り方をしているか分かります。

厚さに大した違いはありませんが、握り心地で好みが分かれるところ。

レザーは面の向きを重視する人やパワープレーヤーに好まれます。

見た目がかっこいいというのもありますが、

咄嗟にラケットを出すケースがおおいので、握った感覚で面の向きが分かるのは、かなりのメリットになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です