サーブの《コントロールテクニック》について詳しく解説

model
model
前回に引き続き、今回は《サーブを狙ったコースに打つ方法》について解説していきます!
上手な人は簡単にワイド・センターに打ち分けてるけど、やってみるとそう上手く出来ないんよね(´・_・`)
ELISA
ELISA
model
model
しつこいようでなんですが、それも簡単なイメージで出来るようになるんです!

コントロールの精度は左手次第

model
model
コントロールの精度は体の開き具合で変わってくるよ!体が開き過ぎないように左手を上手く使おう!

(🇬🇧アンディー・マレーの写真)

打ち終わりに左手を後ろにやる《A・マレー》でもインパクト時には体の開きを抑えている。

《A・マレー》に限らず、どの選手もサーブのこのシーンだけは似たような姿勢になっている。

確かにどの選手も左手で体の開きを抑えてるわ!
ELISA
ELISA
model
model
体の開きを抑えることはコントロールの精度を上げるだけじゃなくて、ボールに力を伝えやすくする効果もあるんだよ!

※サーブだけでなく、フォアでも同じ事が言えます。

狙い通りコントロールするコツ

model
model
《ボールは弾いた方向に飛んでいく》そんな簡単な事なんだよ☝️

『なんでこんな簡単な事に気が付かなかったんだ』

って人は結構います。

どんな形であれ弾いた方向に飛んでいくのは普通のこと。

コントロールの良さはこれ(弾き)が上手くできているかどうかで決まります。

《フラット・スライス・スピン》どの球種であれこのイメージは同じです。

これならイメージしやすいし簡単だな!
ELISA
ELISA

トスの位置を工夫する

model
model
トスの位置は斜め前(利き手によって違う)が理想だよ!

斜め前が理想的と言われる理由は《1番力が入りやすい打点》と言われているからです。

僕自身、無理なくいいサーブを打てるのはその打点しかないと思っています。

コントロールサーブでエース量産の《🇨🇭R・フェデラー》のトスも斜め前に上がっています。

しかし、打つ球種によってトスの位置は変える必要もあります。

※同じ打点から打つという形もあります。

フラットサーブの場合

model
model
《フラットサーブ》の場合は身長によって前に上げたり後ろに上げたりして調整しよう。

《フラットサーブ》は高身長の選手が得意とするサーブです。

その人達が打つと上から振り下ろすだけで入るのでとても簡単。

しかし、そこまで身長がない人は打点を工夫しなければ確率が上がりません。

※右が後ろのイメージ

身長が高い人は、上から叩きつけるようなイメージです。

斜め前にあげるとこの位置をとらえやすいです。

ボールの真後ろをとらえるイメージ。

高身長の人と同じイメージで打つとネットを超えないorバランスを崩して極端にオーバーする。

少し後ろにあげると、この位置をとらえやすい。

スライスサーブの場合

model
model
《トップスライス》の場合は斜め前・《スライス》の場合は真横にあげるよ!

スライスサーブは2種類あります。

トップスライス

曲がるだけでなく、バウンド後に伸びがある。

スピードがあるのも特徴。

※手前がボールの後ろのイメージ

画像じゃ分かりづらいですが、下から上へ弾きを加えるイメージです。

《トスの位置》は斜め前。

スライス

ただ曲がるだけの球。

スピードは無いがただただ曲がるのが特徴。

※手前がボールの後ろのイメージ

パンチを出すというより《チョリッ》って感じで擦るように打つのが理想。

《トスの位置》は真横がおすすめ。

model
model
ただのスライスは《チェンジアップ》的な効果もあるよ!

スピン・キックサーブの場合

model
model
《スピンサーブ》は縦回転を加えたいから真上・《キックサーブ》は自分の後ろくらいにトスをあげると打ちやすいよ!

スピンサーブの場合

縦回転をかけ山なりで打つイメージ。

落下地点を予測して打つとコントロールがしやすい。

キックサーブの場合

 

外側に向かってスピンがかかるようにする。

このサーブは体全体を使わないといけない。

体の使い方はここを参考にしてください。

安定した《サーブの打ち方》について詳しく解説

間違った打ち方をすると肩や腰を故障しまします。

正しい打ち方を意識して挑戦してみてください。

  1. 下半身のバネを使う
  2. 体は反るのではなく、しならせるイメージ
  3. スイングが小さくならないように意識する

この3つさえ気をつければ後は打って感覚を掴んでいくだけです。

コントロール方法は体全体をムチのようにしなり&戻しをすることでワイドにコントロール。

デュースサイドから打つ場合は《体の向きを変える》などの方法がおすすめ。

サーブの立ち位置

model
model
《角度を付けたい》《センターを打ち抜きたい》そんな時は立ち位置を変えると狙いやすくなるよ!

基本的には同じ位置から何種類ものサーブを打ち分けると相手を惑わせられますが・・・

極端に《角度を付けたい》《ノータッチを狙いたい》《あわよくばコースを騙したい》そんな人は立ち位置を変えてみましょう。

角度をつけたい場合

端の方から打つと角度をつけやすいです。

この角度でサーブを打つと、より相手をコートの外に追い出すことが出来ます。

センターを打ち抜きたい場合

限りなくセンターから打つと変化してボディにいく確率が低くなります。

コート形的に最短になるのでエースを取れる確率も上がります。

コースを騙すとは

『その立ち位置からならここしかない』

と思わせることが出来ます。

そこであえて違うコースに打つと相手の予想を外す事が出来ます。

忘れてはいけない大事なこと

model
model
サーブをコントロールする上で《ボール》を最後まで見ることが1番大事だよ!☝️

ほどほど、上手くなってくると忘れがちになるのが《ボールをよく見ること》です。

ボールの行方が気になって打つ前からその方向を見ている人を多く見てきました。

でも俺はタイミングさえ合えばボール見なくても打てるよ😝
AIさん
AIさん
model
model
感覚で打ててる人もいるけど、1回狂うとなかなか元に戻らないんだよ…

《ボールを最後まで見る》

簡単だけど、継続して出来ないのが難点な技術です。

最後に

コントロールに関しては言葉だけでは上手く伝えられなかったと思います。

もし《ここに書かれている事が分かりにくいから詳しく知りたい》

《それ以外に詳しく知りたい》って事があればこちらにお願いします。👇🏻

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です