前衛の役割について
- ストレートケア
- ポーチボレー
- ロブケア
※数字は動き方の優先順位です。
試合前半で見せておけば今後の試合展開で有利になります。
状況別コース予測
ストレートをケアする場面
■相手をコートの外に追い出した時
相手がコートの外に追い出された場合、1番打ちやすいのはストレート。
そこからクロスに引っ張ったとしても、コースが甘くなる。
そのため、その位置から打ちやすいストレートに流してくる可能性が高い。
その時、ストレートを守っていなければ、あっさり抜かれてポイントを失います。
■相手がフォアで腰より高い打点で打とうとしてる時
《低い打点》からのストレートは白帯に当たる確率が高いため精度高くとはいかない。
逆に《高い打点》からは、低リスクでストレートに打てる。
その時に、安易にポーチボレーに出るとストレートを狙われます。
抜かれたら損なので、この場面でストレートを捨てるのはNG。
ポーチに出るタイミング
■相手がポジションを下げた時
相手がポジションを下げた時点で《ストレート》はほぼ無いと思ってください。
もし、ストレートに打たれてもボールがこちら側に到達するまでに時間がかかるため後衛のカバーが間に合います。
その時の相手のフォームで《ムーンボール》か《打ってくる》か判断出来ると、よりチャンスを活かせます。
■相手がセンター付近でストロークをした時
これはポーチに出ると言うより、ポーチに出る準備をする。と言った方が正しい。
相手としては角度をつけにくいため、前衛の守備範囲にボールが飛んでくる可能性が高い。
■《相手に時間的余裕が無い場合》
多くのプレーヤーは早い球のラリー戦になると同じコースでの打ち合いが続きやすい傾向にある。
僕の場合はラリー3球目のタイミング。
早い段階だと狙いやすいです。
■《相手のバランスが崩れた場合》
ヒョンなことでバランスを崩す場合があります。
主にイレギュラーバウンドをした時が多いですね。
ボールに大したパワーが伝わらず、チャンスボールになります。
そういう場面でポーチ出る意識をしておくと便利です。
ロブケアをする場面
■相手がこちら(前衛)の動きを目障りだと感じた時
《ストレートを守る動き・ポーチに出る素振り》
それをされると、相手はフラストレーションが溜まります。
相手は精神的に追い込まれた時にロブを上げてきます。
結果的に攻めのロブではなく、守りのロブになるわけです。
■相手が時間を作りたいと思った時
相手がコートの端から端まで走った時に《時間稼ぎが目的のロブ》をあげてきます。
早い展開が苦手でラリーそのものがロブの人もいます。
■相手がサーブに対応できていない時
サーブに限らずこちらの球に《相手が対応できていない》そんな場面が来たらロブで来る可能性が高いです。
コメントを残す