硬式テニス研究室〜堅実で安定した試合展開は意図的に作り出せる〜

皆さん、こんにちは。

今回は、久しぶりに戦術面についての記事を書きました。

堅実で安定したプレーは競技者が憧れるプレーの1つですよね。

僕は、jopに挑戦するようになってから、堅実なプレーに何度もやられました。

初めの方は、打ち込んでポイントを重ねていましたが、結局のところは一か八かなプレー。

マグレでゲームが取れても、結果的にミスが目立ち完敗といってもいい形になりました。

なんというか、勝ち負け以前に、このレベルの試合に出て早いミスが目立つとそれだけで恥ずかしい・・・

そこから少し学んで

『ノータッチエースは狙わない方がいい』

という考えになりました。

もちろん、プレースタイルにもよりますけどね。

それから、堅実なプレーを目指すためにいろいろ観察・実験しながら研究しました。

そこから導き出した答えを書いていきます。

本当の勝負はゲーム中盤から

全てのポイントを考えてやらないといけないのは分かっていても、それはかなり難しい事。

そんでもって、考えすぎるとプレーに集中出来ない。

それなら、考えるのはゲームの中盤(30-30)の辺からでいいのではないか?

ゲーム序盤の戦い方

ゲーム序盤は、ゆっくりじっくり『ノータッチエースを狙わない』という気持ちでやる。

無駄に攻めずに『ミスらないぞ』という認識を植え付ける。

ミスが少ないのは、それだけでプレッシャーになる。

個人的には、シコラーと対戦している時と同じ心境だと思う。

格上相手に『ゆっくりじっくりやっているとやられる』と思うかもしれないけど、意外と五分五分な状況になる。

打てる球は狙っても良いが、厳しい球を無理矢理打っていくのは絶対やってはいけない手段の1つ。

もし、最初からトップギアのプレーを出していたら、どこかで必ず大きな波が来る。

そこで狂った調子を立て直すためには膨大な時間が必要になる。

最悪試合が終わってしまう事だってある。

ゲーム序盤の戦い方の考え方は『相手の球とタイミングに慣れることを優先する』

それが最も堅実な結果に繋がると考える。

ゲーム終盤の戦い方

ゲーム終盤はプレッシャーのかかるポイント。

30-30になった場合、両者どちらも落としたくないポイントとなる。

ここからは『ゆっくりじっくり』を捨てて、異なるプレッシャーをかけるプレーに切り替える。

  1. 様々な球種を使って攻撃のリズムを掴ませない。
  2. コースをついて相手を動かす。
  3. 同じコースに集中攻撃。
  4. いろんな球種でネットプレーに繋げる。

など

但し『一撃で決めに行く』という選択をするのは極力控えた方がいい。

人間やはり欲というものがありますからね。

気持ちのいい決まり方をすると『もう1回』ってなっちゃうんですよね。

成功率が極めて低い上に、調子の波を引き起こしやすいので、よっぽどスコアに余裕がある時以外は控えた方がいいというのが、僕の考え。

最後に

安定した堅実なゲーム展開は絶対ではありません。

同じ堅実なスタイルの相手と対戦する時は当然実力が上の方が優勢になります。

相手が超攻撃型で絶好調だった場合は、押し切られてしまいます。

ですが、それ以外であれば勝利に近いのは確実に堅実な戦い方を知っている方。

しっかりプレー・ポイントを積み上げていけば、相手が格上だったとしてもかなりやりにくく感じるはずです。

これから、落ち着いたテニス・安定したポイントを目指すのであれば、是非今回研究した堅実なプレーのやり方を参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です