《頭脳派テニス》で試合を制す!!〜テニス脳を鍛えて結果を出そう!!〜

皆さん、こんにちは!

今回は、テニスをやっている人なら誰もが手に入れたい《テニス脳》の作り方を紹介します。

  • 打つだけじゃ勝てない事を悟った人
  • 非力でも勝てるテニスを知りたい。

そんな人のために書きました。

『頭を使ったテニスは自分には出来ない。』

そう思っている人はUターンしてください。

テニス界には『練習のプロ』『試合のプロ』がいます。

まずは、そのふたつを比べることで『テニス脳』がどういったものなのか理解しましょう。

練習のプロ

  • 『練習では上手くいくのに、試合では上手くいかない』
  • 『個々の技術は勝っているはずなのに、試合になると何故か勝てない』

そんな人は練習のプロです。

手出し・ラケット出しのボールは人より上手く捌ける。

球威も球速も質も格上の人に劣っていない。

ゆえに、練習では負け無し。

でも、試合になるとそれを活かせない。

これはテニスをやっている人なら誰もが通る道です。

練習のプロとは、簡単に言えば『自己満足なテニス』ということです。

『いい球打てた!あぁ〜満足!』心のどこかでそう思っているのかもしれません。

試合のプロ

  • 練習ではミスも多く、とても上手いとはいえない。

しかし、試合になると何故か勝っている。

技術は普通でも、技の使い方が上手い。

状況に応じて変幻自在に組み立てる事が出来る。

(それは、相手の癖を見抜く観察力があるからこそ出来る芸当なのかもしれない。)

中には『心理戦』を得意としているプレーヤーも存在する。

一言で言えば

『テニスの勝ち方を知っている』

人一倍負けず嫌いという所も関係しているのかもしれない。

《テニス脳》とは

『試合のプロ』『テニスの勝ち方がインプットされている脳』を持っています。

『テニス脳』の事を具体的に表現するなら

  • 相手の選択肢を減らす方法
  • 自分の得意な展開に持っていく配球
  • 苦手な展開から脱出する方法

試合中にこんな事ばかりを考えていられるってこと。

勉強と同じで繰り返していれば自然と知識が蓄積出来ます。

(勉強が苦手な自分が言っても説得力皆無ですけどね(^_^;))

とはいえ、これは人から学ぶものではありません。

自分で経験して試行錯誤・工夫をして自分にあった組み立てを見つけないと使い物にならないからです。

テニス脳の作り方

試行錯誤とは言っても

『ヒントぐらいくれよ!』

そういう人も居るかな?と思って最初の1歩になりそうな事を少し書きます。

『自分の武器を活かすためにはどうすればいいか』

これを基準にさせていただきます。

ステップ1 《自分を知る》

1発の強力なフォアorバックを活かしたい』

そのためには、自分はクロス・逆クロスどちらが得意なのかを把握する。

いくら強力な球でもコースを狙わないと効果はないからです。

次に、自分の得意な打点を把握する。

得意な打点で得意なコースに狙うことで決定力が跳ね上がります。

これらを知る事が《頭脳派テニスの基盤》になります。

自分の得意を理解したら次のステップに・・・

ステップ2《自分の展開に持っていく》

得意を活かすには、得意な展開に誘導する必要があります。

攻めにくいテニスの代表・・・

多くの人が苦手としている《ふわふわロブテニス》

これを例にあげて攻めに転じる作戦を提案します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロブは遅くて攻めにくいのが特徴。

打ちにいっても大した威力は出せない。

一見厄介なこの戦術にも弱点はある。

『ロブを断ち切ればいい』

その為の戦術は女ダブでよく使われる

《前後の揺さぶり》

これが最低限必要になる。

ロブの精度はプレーヤーのタッチ力が肝になっている。

そのタッチ力に影響する組み立てが《ロブを断ち切る方法》になる。

分かりやすくいえば、その人のバランスを崩しちゃえば良いってこと。

そうなるとどうなるのか・・・

  • 前体重になった時に上がるロブは高確率で低くなる。
  • 下がりながら打ったロブは浅くなる。

どちらにせよ《チャンスボール》ですよね。

プラスα:低い打点で打たせた場合も同様の効果が期待できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に

基本的な考え方としては、

《相手の武器をどうやって封じるか》

これが肝になってきます。

相手の武器を封じ、自分の展開に持っていく。

それが《頭脳派テニス》の真髄。

一見まぐれでそこにボールが来たような気がするけど、そこに来る理由がちゃんとある。

それを試合の中で学習する事が《頭脳派テニス》への道になります。

色々試して、自分だけの《頭脳派テニス》を身につけましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です